掲示板
賛助会員様

A1キッズスクールロゴ



QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
ふじママネット
ふじママネット

2011年01月28日

子育てハッピーアドバイス 講演会












お待たせしましたemoji02

今年度最後にしてビッグイベントのお知らせですface23


あの大ベストセラー「子育てハッピーアドバイス」シリーズの著者である
明橋大二(あけはしだいじ)先生をお招きして
講演会を開催致しますicon06


emoji49「子育てハッピーアドバイス
~子育てがラクになるコツ教えます~」emoji49

emoji33 日時;2011年 3月 19日(土)

開場 13:00

開演 13:30

終演 15:30予定

emoji33 場所;富士市ロゼシアター 大ホール

emoji33 入場料;
前売り 800円
当日 1000円

※全席自由席です。
※お子様連れのご入場はご遠慮下さい。
※託児はございませんが、年少~小学校低学年までのこども遊びプログラムが
ご利用になれます(事前申込要。先着順。定員あり)

emoji33 チケット販売場所;
ロゼチケットセンター
戸田書店 富士店
戸田書店 富士宮店
戸田書店 沼津店
谷島屋 新富士店
谷島屋 松岡店
谷島屋 富士宮店

emoji33 チケット郵送も承ります。
info@fujimamanet.orgまでEメールにて、「件名;講演会チケット発送」とし
①お名前②郵便番号③ご住所④必要枚数を明記のうえお申込み下さい。
入場料(当日券1000円)+送料(簡易書留380円)のご入金確認が取れ次第、発送させて頂きます。
振込先;ゆうちょ銀行 記号12390 番号11321431 
名義人 特定非営利活動法人富士市子育てサークルネットワークふじママネット


emoji33 こども遊びプログラム;事前申込要。

対象年齢;年少~小学校低学年までのお子さん

定員;20名(予約先着順)

参加費;お子さんお一人につき300円

当日;受付開始時間 13:15 プログラム開始 13:30 終了 15:30

※講演会終了後、お早目にお迎えにいらして下さい。

持ち物;水筒、タオル、参加費(お釣りのないようにお願い致します)

※運動のしやすい格好でお越し下さい。

講師;NPO法人 あそび子育て研究協会

申込方法;Eメール(info@fujimamanet.org)又は FAX(0545-62-8591)にて
①保護者氏名 
②お子さんのお名前 
③お子さんの生年月日
④ご連絡先お電話番号
⑤E-mail
を明記の上、お申込み下さい。
定員になり次第、締め切ります。


emoji42 協賛企業様;
A-1キッズスクール様
株式会社アオキカラー様
生活協同組合パルシステム静岡様
株式会社ふじやまママ様
株式会社BESS東海 富士展示場様
薫風スタジオ 中田 薫様

emoji42 後援;
富士市
富士市教育委員会
静岡新聞社・静岡放送
富士ニュース社
岳南朝日新聞社

この講演会は、富士市市民活動支援補助金を頂き、
「子育て力UP大作戦事業」として開催致します。

  

Posted by ふじママネット at 23:28Comments(0)イベント情報

2011年01月26日

子育て仲間つくり講座in沼津 2回目

子育て仲間作り講座in沼津、
とうとう最終日です・・・
とても明るいお母さん達に参加して頂け、
私も田島もこれで終わってしまうのが
何だか寂しくなってしまうほど
和気あいあいとした雰囲気が心地いい講座となりましたface13

今日の講座は、
「絵本読み聞かせグループ」「手遊びグループ」「工作グループ」に分かれ
それぞれのグループさんの発表をしました。

きっと、自分の子供以外の子供に
絵本を読んであげたのは初めてではないかな?
緊張しながらも一生懸命絵本を読むお母さん達。










子供達も他のお母さん達も、絵本の世界へ・・・
真剣にお話を聞いていました♪









手遊びグループさんは
「ひげじいさん」「1本と1本」「おつかいありさん」を披露emoji13
手遊びの資料をちゃんとコピーして来てくれて
本当に助かりました!
お家に帰っても忘れないので
こんな気配りが有難いですねface22

工作グループさんは「ペットボトルのマラカス」作りを
説明してくれましたemoji43

出来上がった可愛いマラカスで、
「さんぽ」に合わせてちょっとした遊びを。










田島が担当した「うまはとしとし」で遊び、
サイコロトークで盛り上がり、
あっという間の1時間半でしたemoji32

講座はこれで終わってしまいましたが、
この講座で縁あって出会った仲間で
新しく子育てサークルが誕生致しました!!

サークルのお名前は「クリームパンin駅北」ですface23
地域のみなさんに愛されるサークルになるといいですねemoji15
お母さん達をこれからも応援していますemoji01

投稿者 ふかさわ  

Posted by ふじママネット at 22:28Comments(0)活動報告

2011年01月25日

サークル交流会

1月25日(火)富士市のフィランセでサークル交流会を開催しました。










今回は、『入園前のお悩み解消』をテーマに行いました。
富士見台にある『みのる幼稚園』の現役ベテラン先生の『田中 泉先生』にお越しいただきました。泉先生、お忙しい中、本当にありがとうございました。
風邪やインフルエンザが大流行中ということもあり、参加者は、若干少なめでしたが、そのぶん、各自がしっかり先生のお話が聞くことができました。
事前にいくつかの質問を先生にお伝えしてあったので、それに沿ってのお話でした。
ママ達は、さすがに子供のこととなると真剣ですね。
私語もなく、先生のお話しに集中。時折、メモを取ったりしていました。











一方、子供達は、初めは、泣いていた子もだんだん慣れ、ボランティアの方と遊んでいました。


子供にとって、初めての団体生活にはいる場所です。ママ達の悩みは、まだまだあると思います。
実際に幼稚園の現場に立つ先生のお話しを、この時期に聞くことができ、ほんの少しかもしれませんが、ママ達の不安や悩みが、解消できたのではないでしょうか。

これからも、ふじママネットスタッフ一同、子育てママ達の応援を少しでもできたらと、思っています

                           きくち
  

Posted by ふじママネット at 22:22Comments(0)活動報告

2011年01月19日

子育て仲間つくり講座in沼津 1回目

富士市富士見台&神戸地区、
富士宮万野地区、
富士市田子浦地区に続き、
最終地、沼津市第5小&大岡小地区限定の
子育て仲間作り講座1回目を開催しました。

沼津市は未知の世界・・・
どんなお母さん達がいらっしゃるのだろう???
不安いっぱいの田島と深澤。

たくさんの親子に参加して頂けました!
子育てサークルがない地域なので
それぞれ悩みをお持ちのようでしたが、みなさんとても前向き!!


















2回目のお楽しみ会は、
絵本の読み聞かせグループ
手遊びグループ
工作グループのお遊び会です。

初めての経験でしょうが、
きっときっと得るものがあると思いますface22

2回目がとても楽しみですicon06


投稿者 ふかさわ  

Posted by ふじママネット at 23:10Comments(0)活動報告

2011年01月18日

ぷくぷく子育て教室

富士市松野まちづくりセンター主催の親子教室に、
大村と深澤がお邪魔致しました。

岩松ブロック4箇所、最後の親子教室です。

松野という地域が個人的に大好きなので、
今日をとても楽しみにしていましたface23

講座に参加されているお母さん達は
お友達同士で誘いあって来ている方が多いらしく、
和気あいあいとしたいい雰囲気の中、
2つの模擬「子育てサークル」が出来ました。



























どこの講座でも感じるのですが、
親子講座に参加しているお母さん達は
とても元気です。
子育ての悩みは尽きないからこそ、
同じ悩みを持つお母さん仲間って
本当に必要なんだな・・・と
いつも思います。

小さな輪でもいい。
「うん!そうだよね!!」
「お互いがんばろうね!!」
と言える仲間を作って
楽しく子育てしていって欲しいな、と思います。

参加されたみなさん、
これからもがんばって下さいねface13


投稿者 ふかさわ  

Posted by ふじママネット at 23:09Comments(0)活動報告

2011年01月14日

深澤 純枝


代表理事 深澤 純枝(ふかさわ すみえ)


icon35H12年11月生まれ♂、
  H15年2月生まれ♂、
  H18年7月生まれ♂の母(10月10日生まれ)

icon35経歴;SWEET☆ANGEL 、SWEET☆ANGEL PETITを立ち上げ、
  息子2人卒業。ふじママネット歴8年。
  ふじママネット 代表理事。
  ふじママネット子育てサークルアドバイザー。
  ふじママハンドチャイム隊「twinkle]代表。

icon35自己紹介;県外からお嫁に来たので富士市にはお友達もいませんでしたが、
子育てサークルで出会ったママ友達のお陰で、
子育てを楽しめています(*^_^*)

子育ては、人間育て、自分育て・・・

大変な事もたくさんあるけれど、
それ以上にやりがいのある、
とても価値のある事だと思っています(^_-)-☆

子供の笑顔は、私の力に。

私の笑顔は、子供のやる気、自信に・・・

たくさんの笑顔を見るのが大好きな私です(^^♪

icon35ブログ;『団子三兄弟mamaのつぶやき


  

Posted by ふじママネット at 13:11Comments(0)スタッフ紹介

2011年01月13日

山下 裕子



emoji16副代表理事 山下 裕子

icon01(H9.5.8) 息子
 (12.11.8) 息子
 (14.10.7) 娘 
 一姫二太郎の母(12.4)です。
 
 ふじママネット 副代表理事
 ふじママネットサークルアドバイザー 
 あそび子育てインストラクター2級
 小原流いけばな2級教授

  
 富士市以外に住んだ事がないどっぷり地元です。
 主人も子ども達もB型に囲まれている典型的O型です。face13
 子ども達と一緒に成長して、泣いたり笑ったり、
 仲間がいたから、助けられたこと、
 子育ては、一人では出来ないこと
 みんなで、みんなの子ども達を育てて大きくなっていきます。
 自分もそうしてもらったように、みなさんのおてつだいが、
 ちょっとでもできたらとおもってます。face02   

Posted by ふじママネット at 22:48Comments(1)スタッフ紹介

2011年01月13日

子育て仲間つくり講座in沼津 まだまだ募集中です!

静岡県「育ててよし!ふじのくに民間チャレンジ応援事業」にて
開催している「子育て仲間つくり講座」シリーズも、
富士市富士見台&神戸地区、
富士宮市万野地区、
富士市田子浦地区に引き続き、
残すところ沼津市での開催が最後になります。

沼津市のご協力を頂き、
広報ぬまづに告知記事が掲載されております。
ちらしも支援センター等で配布中です。

まだ御存じない方は是非チェックしてみて下さい。

『新!子育てサークル立ち上げ支援
     子育て仲間作り講座』

emoji44日時; 1月 19日(水)と1月26日(水)の2回講座
いずれも 10:00~11:30

emoji44場所; 沼津市健康福祉プラザ サンウェル沼津 健康増進ルーム

emoji44対象; 沼津市 大岡小学校校区、及び 第五小学校校区にお住まいの
0歳~3歳のお子さんとママ

emoji44定員; 15組

emoji44お申込み方法; Eメール(info@fujimamanet.org)にて、
「件名 沼津仲間作り講座」と入れ、①親子氏名 ②お子さんの年齢
 ③住所(沼津市○○町まで) ④お電話番号を明記の上、送信して下さい。
こちらから受付完了のメールをお送り致します。

emoji45お願い; 駐車場が混み合う可能性があります。
出来るだけ公共交通機関をご利用頂けますよう
お願い致します。


たくさんの方にご参加頂けますよう
お申込みお待ちしておりますface23



  

Posted by ふじママネット at 21:09Comments(0)イベント情報

2011年01月13日

ぷちぷち 親子講座

岩松北まちづくりセンターで開催されている親子講座最終日に講師として長島・菊池がお邪魔しましたface01

講座の最終日ということだけあって、みなさん(子供たちも)すっかり場慣れしていました。
一番驚きだったことは、泣いている子が一人もいなかったということface08
みんなとっても楽しそうに遊んでいました。








講座の方は、富士川の講座と流れはほぼ同じです。

作った模擬サークルは、二つでした。
一つは、子育てサークル。
もう一つは、ママさんサークル。








子育てサークルも大事ですが、ママさんサークルも大事。
地域で子育てする親子の輪をどんどん広げていってほしいと思います。
そして、そのお手伝いが少しでもできれば・・・と思っています。
       
       きくち



  

Posted by ふじママネット at 13:33Comments(0)活動報告

2011年01月12日

大村 里美


emoji52理事・会計・企画運営部  大村 里美(おおむら さとみ) 

 H15年3月生(女の子)
 H16年10月生(男の子)の母です。


emoji51経歴
子育てサークル「げんきっず」に娘が0才のとき入会。
きっかけはふじママのイベント参加でした。
娘~息子と約4年間サークルに在籍。
下の子が入園で卒会後より、ふじママサポートママ、企画運営ママとして活動、現在に至ります。
ふじママハンドチャイム隊「twinkle]在籍中です。

  ふじママネット子育てサークルアドバイザー
  介護福祉士、ホームヘルパー2級
  リトミック指導員1才~3才 
  
emoji51自己紹介
富士宮市から嫁ぎ、長女誕生までの4年間はフルタイムで働いていました。
当たり前に育休をもらい、そのまま復帰予定、イキイキ働く輝いているママになろうと思っていたのですが、
育休中の子どもとの生活はそんな私の考えをじわじわと崩してしまいました。

専業主婦となり、子どもとともにいつのまにか市民活動、その他地域やいろいろなところに自分の居場所ができました。
家にもいて、働いてもいる自分でありたいです。

いろいろな場所で、子どもたちはたくさんの人にかかわってもらって、育ててもらって、大きくなっていって…
そして人とかかわることの好きな大人になってもらいたいです。

子どもの成長と共に親の人間関係も変化しますが、昔も、今も、未来も出会えた人たちは自分にとってかけがえのない存在です。


子育て中に好きになった言葉は、「遊び心」。
穏やかが理想でも、なかなか思うようにはいかない子どもとの生活なので。
でも毎日メモしておきたくなる面白さいっぱいですよface22

ブログですemoji15
パピコな日々
  

Posted by ふじママネット at 19:39Comments(0)スタッフ紹介